1月18日から21日までの本研修が始まりました!
1日目に、本町景観協議会の原たつろうさんにお話をお聞きしました。
以前の本町は改修が必要なところや、建物がただ存在しているだけで、利用されていないものが多く存在していました。
そこから、どのように改修していき、今の綺麗な景観が作られていったのかの経緯をお話しして頂きました。
景観が作られたことにより、新しいカフェが入ってきて、若い世代の人が多くくるようになったり、新たな人の流れができるようになっていると実感されているそうです。

2日目は主に前回から行っている本町と新町にあるお店の認知度調査を行いました。
前回は駅でアンケートを取っていたため、学生にしかアンケートを取ることができなかったので、今回はルビットタウンという大型のショッピングモールや公園、駅、道端の様々な場所で行ったため、幅広い年代の方にとることができました。
直接聞く他に、インスタグラムでもこのアンケートを実施することができたため、計100人の方に回答頂くことができました。